*無法投区/

〜明暗を提げて虚無僧月に入る〜

*夏休みとまりはトレインビューホテル=資料官

●梅雨晴れの博多シティトレインビュー

 「トレインビューホテル」でネットを検索すると,全国の窓から列車が見えるホテルがぞくぞく登場するし、「鉄道ファンのためのトレインビュー・ホテル」などの書籍も出版されている。最近のホテルでは列車が見える部屋の人気が高いようだ。そもそも深夜早朝の列車の音は騒音以外の何物でもなく,安眠のために線路とは反対側の部屋が好まれてきたのであるが,なんとなく嗜好の様変わりを感ずる。   以前からホテルを予約する時は「駅近」,「線路側」,「高層階」を原則に選択してきた。 昔はチェックインの際にお願いしていたが,最近はネットで鉄向きの部屋を選択して予約が できるように工夫が凝らされてきている。ベストポジションをゲットできれば,時刻表などで 通過予定時刻を確認し,明るいうちはまず撮影,暗くなっても高感度デジカメがあれば全く 問題なく,寝て聞く列車の音(騒音ではなく音響)も捨てがたい。せっかく泊るのであれば といろいろとチャレンジしてみるが,ただ度が過ぎると,夜更かし,早起き,窓を開けて寒風 にさらすことになり体調を崩しかけたことも少なくない。ということでこれまで体験した主な トレインビューホテルを紹介。

1 ホテルメッツ田端  東京都北区 (新幹線)
 東京では著名なトレインビューホテル。田端駅から新田端大橋を渡ればすぐのところ。横を東北長野新潟新幹線が通るし田端操車場と新幹線基地(東京新幹線車両センター)が近いので控えているので車庫に入る新幹線も貨物列車も見ることができる。さらに深夜早朝とも車庫に出入りする新幹線のカタンカタンという音が心をくすぐる。おもわず高感度に設定したカメラを向ける始末。朝は朝で部屋からの新幹線を眺めながらのテイクアウトした朝食も悪くはない。自宅のリフォームの際にあえてここに宿泊。少々高めであるがグー。

*

2014年1月
部屋での朝食時の窓からの風景
手前はE5(はやぶさ)+E6(こまち)
向こうは二階建てのE4

*

二階建て新幹線E4の灯りが過ぎ行く風景
じっと見ていても飽きない

2 伊勢シティホテルアネックス  三重県伊勢市(近鉄電車,伊勢神宮)
  伊勢出張の際に線路端のホテルを選択したら大正解。近鉄賢島線の伊勢市駅と宇治山田駅間にあるこのホテルの高層階からは朝日を浴びて通過する近鉄電車をゆっくり眺めることができた。ここからは伊勢神宮の外宮に歩いていけるし,早起きすれば内宮も仕事の前に参拝できる。近鉄電車撮影に伊勢神宮参拝に伊勢の朝は大変忙しかった。

*A  *B

A:伊勢神宮内宮の入口 宇治橋
早起きして朝日を浴びて参拝
参拝の後おかげ横丁の赤福本店で赤福の朝食

B:2006年10月
部屋の窓から西新井駅にある大師前駅の改札口と乗車券売り場
突き当りを右に下りると大師線ホーム

3 新山口ターミナルホテル 山口県山口市(はやぶさ富士,新幹線)
  JR新山口駅の周囲にはたくさんのホテルができているが駅舎の正面にあるのがこのホテル。改装した上にバイキングの朝食つきが人気でほぼ一週間の出張で投宿した。当時朝7時頃には昨夜東京を出発した寝台特急はやぶさ富士が到着する。部屋からも撮影したし,入場券を買って駅のホームで撮影をしたこともある。仕事が終わった後,新山口から博多まで新幹線で40分のところを特急はやぶさ富士で昼寝しながら2時間以上かけて福岡に帰ったこともあった。

*

2007年11月
部屋の窓からJR新山口駅
奥のあかりは新幹線ホーム

*

昨晩東京を出発した特急富士はやぶさが到着
東京から約13時間

4 西鉄イン博多  福岡市博多区 (新幹線,白いかもめ)
博多駅前のバスセンターの先にある西鉄イン博多。ネットでもトレインビューの設定があり予約した1111号室からは小倉方面の新幹線と鹿児島本線・篠栗線の列車が実によく見える。当時まだ500系のぞみが残っていて,この部屋から撮影をしたこともあった。反対側の部屋からだと博多駅側が良く見えるはずだがそちらにまだ宿泊したことはない

*

2009年6月
新幹線と鹿児島本線の列車が次々とやって来る
待機する白いかもめ885系と東京行き700系のぞみ

*

2008年8月
東京行き500系のぞみ6号が出発
787系特急の同時進入

5 ホテルメトロポリタン丸の内 東京都千代田区 (新幹線,サンライズ)
東京駅横のサピアタワーの27階から上の階にあるホテル。巷のトレインビューホテルの紹介本等では常に常連。実はここに泊ったことはなく,Dining&Bar TENQOOで食事をしただけであるが,昔勤務した会社のオフィスがこのホテルの直下の26階にあり約1年9カ月この風景を毎日堪能したので今回加えてみた。会社に早朝出勤すると特急サンライズ瀬戸・出雲の東京駅到着シーン,夕方の黄昏はライトアップした東京タワーと新幹線の組合せが絶妙であった。ちょうど昼休みの時間帯に最後の500系のぞみが東京駅に到着しまた博多に向かって旅立っていくシーンを眺めることができたのは嬉しかった。この間鉄仲間が7人も撮影のためにオフィスにやって来た。

*C  *D 

C:2011年3月
東京駅 サンライズ瀬戸・出雲が到着

D:2011年1月
鉄仲間のTさんが来社
もちろんカメラと三脚持参

*

2010年12月
ホテルメトロポリタンからのトレインビューとまったく同じ
1階下の昔のオフィスから東京駅方面
左上に東京タワー


*ユマニチュード=五六二三斎

先日のNHKの番組で認知症(痴呆症)の患者さんを介護の方法によって症状の進行を防ぐ手法が 開発されたと紹介していた。
ユマニチュードと呼ばれる手法である。おそらく、humanとattitudeを重ねて省略化した言葉なの だろう。要するに、人間らしく介護する態度のことを云うのだろう。
フランス語は、hを発音しないので、ユマニチュードとなる。

*

それを開発した1人のフランスのイヴ・ジネストさんだ。

Wikipediaでそのユマニチュードの歴史と手法を紹介しよう。

ユマニチュード
(フランス語:Humanitude)とは、包括的ケアメソッドのひとつ。

歴史
ユマニチュードは、フランスのイブ・ジネスト(Yves Gineste)とロゼット・マレスコッティ (Rosette Marescotti)の2人により開発された。30年以上の歴史を持つ。

手法
ユマニチュードではまず評価を行う。
回復を目指す
機能を保つ(悪化しないようにする)
共にいる(そばに居て、穏やかに死を迎える)
といういずれの 段階にあるのか、評価する。

ケアの実施にあたっては
見つめること
話しかけること
触れること
立つこと

を基本として、これらを組み合わせて複合的に行う。 「見つめながら会話位置へ移動する」 「アイコンタクトが成立したら2秒以内に話しかける」「言葉をかけながら、相手に静かに触れる」 など、そのケアの内容は具体的である。150を超える具体的な技術があり、「人(human)とは何か」 という哲学に基づいて体系化されている。

効果・評価
看護・介護職にとっても、患者にとってもユマニチュードにより、ケア満足度が上昇したとの 報告がある。

詳しいことを知りたい方は、 このページ をご覧下さい。 ハイジャン男の次姉は、痴呆で入院しているが、同じ病院には、確かに攻撃性の痴呆患者が 居られる。これらの人にも人間として接することで、症状が緩和されるという。
しかし、このユマニチュードだが、万人に有効ではなかろうか?立つことは、当たり前のこととして、 前者3つは、人が人と向き合う時の基本的態度であり、若い男女の皆さんにも参考にならないもの だろうか?
優しい態度こそ、恋の成就の秘訣?若い皆さん、ユマニチュードに学ぼう!

「夏の恋ユマニチュードで成就せり」

ハイジャン男のブログ


【編集後記】

徳永真弓さんより、「今回は、ゲストにお招き頂き、ありがとうございました。葱男さんより、いくらでも感想を、と言っていただきましたので、以下、好きな句と感想を述べさせていただきます。」とのことでした。
今回の真弓さんの選はA、B部門とも△が1句のみの選でしたが、初めてのことですので佳作に選んでくださった句も△に点盛りしました、その結果、真弓さんの選はA部門は△が4句、B部門は△が2句の選となっています、ご了承ください。

このところゲストやプロ級の新メンバーの参画で「丘ふみ」生え抜きの句が苦戦していますが、それでも、いやそれゆえにでしょうか、みんなの俳句が数段に「形」になり始めてきたと思います。 今月の秋波さんの一席はとても励みになります、資料官さん、メゴチさんの句もどんどん進化していますね、これからが楽しみです。

 (文責 葱男)

■風信

●阿Qさん
8月30日(土)、「春日市ふれあいセンター」にて中西和久氏(阿Qさん)の「ピアノのはなし」の公演があります。 明日、知覧から飛び立つことになった若き特攻隊員が最後に母校の音楽室で(すみません、まだ観ていないものでややあやふやですが)ピアノを弾く「ベートーベンの「月光」)、という話だそうです。 世界中の国々が自国の利権ばかりを追いかけ、自国の文化や歴史解釈を他国に押し付けようとしているこの時期、この時代にこそ、こぴっと(ちゃんと)観ておきたい芝居だと思います。


■句友のページ
ハイジャン男のブログ俳人・金子敦の小部屋俳句と主夫の間で♪<なを>の部屋空とぶ猫俳句魂俳句と写真で綴る日記「日々好日」nemurinn主義定年再出発百歳からのブログ京楽座月下村工房


■無法投区〈back number〉
創刊号 2号 3号 4号 5号 6号 7号 8号 9号 10号 11号 12号 13号 14号 15号 16号 17号 18号 19号 20号 21号 22号 23号 24号 25号 26号 27号 28号 29号 30号 31号 32号 33号 34号 35号 36号 37号 38号 39号 40号 41号 42号 43号 44号 45号 46号 47号 48号 49号 50号 51号 52号 53号 54号 55号 56号 57号 58号 59号 60号 61号 62号 63号 64号 65号 66号 67号 68号 69号 70号 71号 72号 73号 74号 75号 76号 77号 78号 79号 80号 81号 82号 83号 84号 85号 86号 87号 88号 89号 90号 91号 92号 93号 94号 95号 96号 97号 98号 99号 100号 101号 102号 103号 104号 105号 106号 107号 108号 109号 110号 111号 112号 113号 114号 115号 116号 117号 118号 119号