*無法投区/

〜ひまはりや娘も母も婆さまも〜



*雲の峰ドーム雄雄しく甦る=資料官

●黒南風やビルの谷間の東京駅
●赤レンガ東京駅も夕焼けかな
●東京駅眺めテラスのソーダー水

物心付いた頃東京といえば東京タワーと赤レンガの東京駅が浮かんできたと思う。東京に行く機会があったらこの二つは是非見たいと考えていた。この東京駅丸の内駅舎は大正3年に赤レンガの3階建で創建されたものの,昭和20年3月の空襲で大破した後,昭和22年に2階建てにて復興していたものである。この東京駅は平成15年に重要文化財にも指定されている。平成18年から5年の歳月をかけて戦災で失われた2つのドームと3階建て部分の復元工事が進められてきたが,今年10月1日にはグランドオープンすることになった。復興してから60年も経過し昭和の建造物しても定着したものを元に戻すことについて賛否両論があったようだが,結局大正時代の元の姿に戻ったことになる。この工事の影響で年末のイベント「東京ミレナリオ」は中止されていたが,今年からまた再開するのだろうか?

*1 *

1:2006年5月
工事開始前の東京駅の三角形の屋根
まだ,東京中央郵便局がもとのままで
東京タワーも見える
OAZOの和食レストランから

2:2006年3月
二階建て時代の東京駅と改築前の中央郵便局
湘南色の東海道線の電車もまだ健在

丸の内にこの新しい東京駅を眺めるすばらしいスポットがある。新丸ビルの7階の展望テラスは,眺めが良く,木製のベンチやテーブルもありゆっくり座ってくつろげる,入場は無料,フロアーの店でビールを買って持ち出し可能と至れり尽くせり。駅前にはまだ工事現場の建物も残っているが,この駅前広場もそのうちすっきりするだろう。何よりも目前には新しい東京駅があり,有楽町方面には東海道新幹線と東海道線などの在来線,上野方面は東北・新潟・長野新幹線と高架線を走る中央線が俯瞰でき,ワイドであれば東京駅の全貌,ロングであればそれぞれの新幹線列車の東京駅発着シーンが撮影できる。くわえて,黄色い「はとバス」の待機風景,当時の総務庁長官のいちゃもんで保存されることになった東京中央郵便局の外壁も良く見える。反対の西側に行けば皇居方面がこれまた絶景。今のところここまで来る人は少なくて穴場であるが,東京駅丸の内駅舎がグランドオープンしたらきっと増えるだろう。ゆっくりくつろぎたい方はお早めにどうぞ。
7月14日(土)研修で福岡から上京したM氏とそれに呼応して山梨から上京したS氏とそのテラスで待ち合わせ,福岡に帰る列車の時間まで暑気払いを開催した。テラスで1時間ほど撮影を楽しんだ後は東京駅横のOAZO5階の和食レストランに場所を変えた。ここの席からも東京駅が眺められるが(冒頭の2006年の写真の席),直前の予約のために残念ながら眺めの良い窓側の席は取れなかった。M氏の東京の帰りは,東京駅発唯一の夜行電車特急サンライズ瀬戸・出雲で岡山まで行き,早朝新幹線に乗換えて帰福することがいつものパターン。早朝の岡山で下車しそこなうと四国や山陰方面に行ってしまうリスクもあるが,これまで岡山で乗り過ごしたとは聞いたことはない。暑気払いは延々21時過ぎまで続き,M氏は22:00発サンライズ瀬戸・出雲に乗車,山梨のS氏はこれまた21時45分の東京駅発甲府行きの特急かいじに乗車し,無事鉄ちゃんの暑気払いも終わったのでした。
 東京駅界隈での時間つぶしには新丸ビルの7階展望テラスがお奨め。暑い夏場でも夕刻は日陰になるし,気持ちの良い風が流れてくる。すっかり高層ビルの谷間の東京駅ですが,東京を代表する赤レンガの建物は見ごたえはあるし,列車も次から次へとやってくるので,思わず時間が経つことを忘れてしまう。

*3 *

3:2011年3月
昨年3月の地震直後の東京駅の工事風景
二つのドームが姿を現しつつある
東京中央郵便局の建替えも進んでいる

4:2012年7月
復活した東京駅ドームと三階建て部分
グラントウキョウサウスタワー,左奥はパシフィックセンチェリープレイス丸の内

*5 *

5:2012年7月
こちら側は東北・新潟・長野新幹線が見える
丸の内トラストN館,丸の内トラストタワー本館,グラントウキョウノースタワー
とにかく,横文字の名前の高層ビルがやたら増えました

6:2012年7月
黄色いはとバスが待機
東海道新幹線と東海道線踊り子号が到着
「東京だよおっかさん♪」


かごんま日記:「いっちく たっちく」 = スライトリ・マッド

2012年7月8日(日)

*だいやめの国分焼酎二つほど
 いっちく たっちく
 じゅーにが ふいがー 
 ちくむく ちんぼらぐゎ
 うどぅんぬ くしんじ 
 ふーるが やーい 

  鹿児島県知事選の日。即日開票され、現職・伊藤祐一郎氏(64)(無所属)が、新人の反原発団体代表・向原(むこはら)祥隆氏(55)(やはり無所属)を破り3選を果たす結果になる。九州電力川内原子力発電所1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働の是非などが争点となり、伊藤氏は条件付きで容認する考えを表明していた。関西電力大飯原発の再稼働後、初めての原発立地県での知事選だった。伊藤氏は、国による安全性の保証などを条件に再稼働を容認すると主張。「県民党」を掲げ民主、自民、公明、国民新の各党の県組織から支援を受け、組織票を確実に固めた模様。向原氏は川内原発の即時廃炉などを主張。草の根の選挙戦を展開したが、及ばず。日置出身で城西中→鶴丸高校→京大→東京の広告出版会社を経てUターン後、硬派の出版社、南方新社を設立。鹿児島や奄美の地方に根ざした出版社の代表取締役であり社会活動家だ。向原氏は表明から選挙まで短時間であったにも関わらず、20万518票を獲得。鹿児島市では、伊藤氏9万7622票に対し、向原氏7万3223票の善戦。川内原発・薩摩川内市では、伊藤氏2万7066票に対し、向原氏1万4100票と健闘。投票率43%。もうちょっと関心持ってもいいんじゃないの?!メディアであまり取り上げられることなく終わった感。ところで桜島の噴火回数が2009年から755回、1026回、1355回と年々増えており、2012年の今年はすでに7月の段階で784回に。地下で何かが起きていることは間違いないのだが、ほんとに再稼働させて大丈夫なんだろうか? 夕方日当山温泉センターに。250円で入れる。サウナ壊れたまま。シャワー無し。蛇口は水しか出ない。だが泉質が抜群。洗い場でよく寝ころんでいるおばさんを見て、私もやってみたら、岩盤浴と同じだ!受付兼料理人のおじさん兄弟も感じよく、何より客が少ないのが気に入って最近よく行く。いつも1人で入ることが多いが今日は珍しく三人連れのお客さんと一緒になる。姉妹であるおばさまたちと一緒に来たおばあちゃん。なんと明治生まれの102歳!自分で体をこすっていて。歩けるし、耳も聞こえて、頭もシャンとして普通に話せる。隣に息子夫婦と住んでいるが、食事は別で、自分で作って食べるとのこと。毎朝「ああ今日も生きとった」と目覚めるのだそうだ。健康の秘訣を尋ねると、体操とだいやめ(晩酌)との答えが。「毎晩、焼酎をふたつ飲みますと」とにこにこして話された。何の焼酎ですか?と聞けば「国分をと」ピースサインで。二杯ということか。国分は地元の焼酎名。スーパーおばあちゃん、いいなあ!!背中を洗ってあげましょうと、触って元気をもらってきた。

 *「いっちく たっちく」 作者不詳 ( 沖縄のわらべうた )より引用


【編集後記】

4年に一度のオリンピック、時差の関係もあって、ロンドン五輪を at time で観戦したいので夜が眠れない。 特に、大好きなサッカーが男女ともに絶好調で共に4強入りしたのが嬉しいきつい! なでしこは澤の実戦感覚が一戦ごとに戻ってきているのが心強い。佐々木監督はただの駄洒落好きのおじさんではなく、なかなかの策士であり、女性への心遣いもなかなかの達人と見た。予選第3戦は引き分け狙いで、川澄ちゃんに、貴女の切れのある美しいシュートは今回、封印してくれ、といってピッチに送り出したそうである。
その結果、決勝ラウンドでは強剛ブラジルに2ー0の勝利をつかむことができた。なにもかも作戦通りである。
そして今日のフランス戦、さて、どうなることやら。ただ、FWの大儀見が好調で、結婚後、精神的に随分落ち着いて仕事しているように思えるのが収穫だ。澤、宮間、大野とすごい心臓の強いのが揃っている。岩清水の復帰で守備も随分おちついている。あと、岩渕の才能が発揮されるような場面がくれば、これは「金」も夢じゃない。

男子は永井の怪我だけが心配。センターバックの吉田と清武が、オリンピックの経験を携えて全日本に戻ってきてくれれば、2年後のワールドカップも大いに楽しみである。
それまではこちらも元気で頑張らないと!

 (文責 葱男)


■消息

砂太
●指の先嘗めてヨットの風を聞く 白川砂太
『俳句界』8月号/「兼題/指」 【秀作】(名和未知男 選)

●毬投げて受けて笑顔や芝青む  白川砂太
『俳句界』8月号/「雑詠」【秀逸】(奈良文夫 選)


●草千里妻指させり月見草 白川砂太
『俳句界』8月号/「兼題/指」【佳作】(大高霧海 選)
●日を透かすステンドグラス春のミサ 白川砂太
『俳句界』8月号/「雑詠」【佳作】(池田澄子、泉田秋硯 選)

葱男
●大事さうに蕊をつつみし椿かな 中島葱男
『俳句界』8月号/「雑詠」【佳作】(伊藤通明 選)

  水音
●草餅や東洋医学研究所 山下水音 
  『俳句界』8月号/「雑詠」【佳作】(角川春樹 選)


■句友のページ
俳人・金子敦の小部屋俳句と主夫の間で♪<なを>の部屋空とぶ猫俳句魂俳句と写真で綴る日記「日々好日」nemurinn主義定年再出発百歳からのブログ


■無法投区〈back number〉
創刊号 2号 3号 4号 5号 6号 7号 8号 9号 10号 11号 12号 13号 14号 15号 16号 17号 18号 19号 20号 21号 22号 23号 24号 25号 26号 27号 28号 29号 30号 31号 32号 33号 34号 35号 36号 37号 38号 39号 40号 41号 42号 43号 44号 45号 46号 47号 48号 49号 50号 51号 52号 53号 54号 55号 56号 57号 58号 59号 60号 61号 62号 63号 64号 65号 66号 67号 68号 69号 70号 71号 72号 73号 74号 75号 76号 77号 78号 79号 80号 81号 82号 83号 84号 85号 86号 87号 88号 89号 90号 91号 92号 93号 94号 95号