*B部門入選作発表*


兼題『季:冬林檎』『漢:和』=全73投句(入選54句)

【特選】

一席
●嫁ぐ子の言葉少なに冬林檎=雪絵


◎白、淳○十、ま、入、ス△砂、英、香=17点
(白:北国から何処にお嫁にゆくのでしょうか?中七が佳いですね。 淳:心に沁みる句です。 十:手塩にかけた娘は、まさに完熟の冬林檎のやうなもの。言葉少なであっても親からすれば娘の気持ちは痛い程分かる。 ま:冬林檎がぴったり。身に迫ります。)


二席
●寒風や昭和の色の路地灯り=紅椿


◎砂、鳳○ぼ、五△子、十、資=13点
(ぼ:懐かしや、昭和のぬくもり。 五:和で昭和か!寒風は、昭和を遠くして行く。 十:今や外灯もLEDの時代か。レトロな白色電灯が懐かしい。 )


三席
●浮雲を染めて入り日や冬林檎=砂太


◎ま○子、資、メ、修△五=12点
(ま:冬の夕景の美しさがくっきりと浮かんできます。 資:赤と赤の色彩があざやか。 修:冬の景色とぴったり、時間も感じられる。 五:入り日の赤さと冬林檎の対照がいい。)


三席
●手すき和紙文字のざらりと寒見舞=雪絵


◎子、香○葱、資△十、メ=12点
(香:「文字のざらりと」がいい風合いを表しています。 葱:和紙がざらり、ではなく、文字がざらり、なのがいい。 資:ざらりとした文字によく着目。寒見舞を色々と想像。 十:「ざらり」で和紙に筆文字という古風な手紙の趣きをうまく表現。)


三席
●ポン菓子のぽんとあふるる冬日和=まさこ


◎葱、水○砂、雪△ぼ、淳=12点
(葱:明るい、暖かい! 気持ちよい!!  水:ぽんとあふるるのは幸福感。子どもの笑顔。こんな冬日和いいなあ。 雪:とても明るくて、おいしそうな日和です! ぼ:調子がよくて、楽しい。)


【入選】

●駅留の重き小荷物冬林檎=資料官
○白、喋、淳△葱、る、雪、修、弧=11点
(白:上五。今では宅急便なのです。 葱:昭和の匂いのする俳句です。 雪:木箱のもみ殻の中からわくわくしながら取り出すりんご。宅配などない、それでも古き良き時代でした。 修:うれしい重さ、なつかしい匂い。)

●イーハトーブの星の匂ひの冬林檎=ラスカル
◎ぼ、る○弧△葱、久=10点
( ぼ:賢治ワールドへ。星の匂ひで詩になった。 葱:分っちゃいるけど採らされます。 久:東北に西洋の香りを残したのは偉大。)

●仏壇を灯すがごとく冬林檎=紅椿
◎ス○葱、淳、十△修=10点
(葱:堂々たる立派な灯りです。 淳:すばらしい観察眼ですね。 十:「灯すがごとく」によって林檎の鮮やかな赤、先祖への思いなどを全て表現している。 修:あたたかい感じです。)

●おごそかに和の一文字の筆はじめ=資料官
◎英、秋○鳳△葱=9点
(秋:人類の和の願いをこめて。 葱:「書」を嗜みますので共感しちゃいます。)

●冬りんご陸奥湾を削ぐ風の太刀=葱男
◎喋○る、五、雪=9点
(五:陸奥湾は、林檎の形をしている。同じような句を見かけた記憶が、、。葱:26宗匠に「陸奥湾は林檎のかたち七竈」があります。、雪:(「風の太刀」が見事な表現ですね。寒さを一層強く感じさせます。)

●霜焼の子の笑ひたる昭和かな=十志夫
◎メ○香△葱、喋、雪=8点
(香:今はあんまり聞かなくなりましたね。 葱:「昭和」は全部採りたい! 雪:昔はクラスに何人か霜焼の子がいました。でもみんな明るかった。)

●冬林檎朝の元気を絞りけり=香久夜
○子、秋、紅△ま、修=8点
(秋:ストレートな句。素直に明るい気分になれる。 修:げんきが出そううなりんご汁。)

●故郷よりともに戻り来冬林檎=葱男
◎紅△白、ラ、雪=6点
(紅:故郷で楽しい時間を過ごされたのでしょうね、景が浮かびます。 白:里帰りから戻って来た。父母が林檎を送ってくれた。 ラ:「ともに」の一語が利いています。 雪:きっと土産の林檎。「戻り来」としたところがいいですね。)

●人日のオブジェのやうな和菓子かな=るな
○五、ラ△葱、雪=6点
(葱:「正月」ぐらいまあいいけど、アートしすぎなんよね、最近のお菓子は! 普通でいいの、普通がいいの。 ラ:どんな和菓子なのか、想像が膨らみます。 五:和菓子と和三盆の似た句があったが、出来はこちらでしょう。 雪:ほんとに和菓子も芸術作品です。食べられるのがより嬉しい!)

●春待つや和綴じの本を開きつつ=メゴチ
○砂△る、雪、英、雅=6点
(雪:(「和綴じ」ですか。どなたかの句集かも。)

●冬うらら玉露老妻和三盆=ぼくる
○英△白、ま、水、紅=6点
(白:全て世はこともなし。 ま:味わい深いものに囲まれてお幸せですね。温かい気持ちになりました。 水:ほんわかと幸福感があってリズムが良くて正に冬うらら。 )

●冬林檎齧る修司の齢超え=るな
◎五△ぼ、ま、ス=6点
(五:寺山修司は48才で亡くなった。芭蕉は50才?冬林檎で修司を思い付いたのがアイデア賞か?  ぼ:修司も遠くなりにけり。)

●冬林檎ガラスの森に迷ひ込む=スライトリ・マッド
◎雪○る△ラ=6点
(雪:冬林檎のイメージが私の中ではガラスの林檎でした。でも私には到底詠めない世界でした。 ラ:感覚的ですが、「冬林檎」なら共感出来ます。)

●頬杖の頬の重たき冬りんご=まさこ
○水△砂、雪、入、香=6点
(水:「頬の重たき」。は冬の感覚かと。「りんご」とひらがなにしたことで、頬の丸みや柔らかさが感じられます。 雪:何か思案中?)

●籾殻に坐ます長旅冬林檎=久郎兎
◎入○修△秋=6点
(修:貴重さがとてもよく伝わってきます。)

●秋田的剥きかたのあり冬林檎=水音
◎久○秋=5点
(久:的を久々に見ました。 秋:秋田的とは?興味をそそられる。)

●玄関の緩和スロープ冬林檎=資料官
◎十○水=5点
(十:兼題を二つ使って、スロープと林檎のまるみをさり気ない取り合わせている。 水:秋季の「林檎」と「冬林檎」をどう詠み分けたら良いのか悩みました。この句は人に対する温かさがあって、冬林檎にふさわしいのではと思いました。違いをどなたか教えてください。)

●冬林檎切ればハートの形の蜜=ラスカル
○久△葱、水、ス=5点
(久:立てに真っ二つですね。 葱:小さな幸せ! 水:蜜は冬林檎ならではと思います。それがハートの形で暖かい。)

●冬林檎割れば香りの融けはじむ=十志夫
◎資○ラ=5点
(資:嗅覚を刺激する秀句。 ラ:「香り」が「融ける」という感覚が新鮮です。)

●和菓子屋の隅に四代目ちやんちやんこ=十志夫
◎ラ△白、ス=5点
(ラ:可愛い〜♪  白:100年続いた和菓子屋さん。) 

●風冴ゆる自衛隊ある平和町=水音
◎雅△久=4点
(久:意味深長ですね。安全町でも立禁町でもない。)

●冬林檎ガブリと蜜の甘さかな=英心
◎修△ス=4点
(修:なんと爽やかな元気の出ることよ!)

●冬林檎火の色絶えし登り窯=砂太
○ぼ△喋、資=4点
( ぼ:冬林檎の存在感ぐーんと。)

●和することIt's so easy寒の水=五六二三斎
○鳳△入、秋=4点
(秋:和すること。簡単そうでそうでもない。)

●和の膳の彩りゆかし雪見酒=秋波
○英△喋、メ=4点

●イスラムもユダヤもとほく冬林檎=ぼくる
○紅△弧=3点
(紅:合掌・・。)

●たおやかな峰々眠る冬林檎=秋波
○香△紅=3点

●殘されしものゝ和みや寒明くる=鳳彩
○弧△紅=3点 

●冬林檎赤くなりしかうらおもて=淳一
◎弧=3点

●冬りんご齧ってこころリセットす=雪絵
△メ、入、秋=3点

●異国の地春待つ君や平和なれ=メゴチ
△英、弧=2点

●金持ちの和のみ唱えて吹き溜まり=白馬
○久=2点
(久:みんな心底では知ってる。)

●かの人の白き歯残し冬林檎=白馬
△五、久=2点
(五:歯の白さと冬林檎は合いますね。雪の白さを思い浮かべる。 久:昔懐かしいテレビのコマーシャルでしょうか。)

●五能線津軽鉄道冬林檎=喋九厘
△砂、雅=2点

●スペインのワインで煮られ冬林檎=修一
△ぼ、ラ=2点
( ぼ:おしゃれですね。 ラ:「スペイン」という具体性がよいと思います。)

●和やかに美人絵馬かけ春隣=修一
○白=2点
(白:中七の絵馬を見てみたいです。)

●人の世の和を紡ぎ縫う寒夕燒=鳳彩
○メ=2点 

●冬の草和歌に詠まれし泉川=修一
△子、水=2点
(水:京都ならではの端正な雰囲気があります。)

●冬紅葉この坂道に人と和す=砂太
○入=2点

●故郷へ切符しつかり冬林檎=五六二三斎
○喋=2点

●和音にて始まる曲や冬さうび=るな
○ま=2点
(ま:何の曲でしょう、想像が膨らみます。)

●風邪引きの喉を潤す冬林檎=英心
△淳=1点

●人日や宝づくしの和三盆=紅椿
△資=1点
(資:正月最後の華やかさをうまく言い表している。)

●和紙を漉く指先鈍る寒の朝=久郎兎
△淳=1点

●春待つや昭和の町の和の和み=喋九厘
△雅=1点

●不思議なるアラビア文字や日脚伸ぶ=スライトリ・マッド
△る=1点

●冬りんご空に満月凍りつき=子白
△香=1点

●和三盆美味き善哉小正月=久郎兎
△子=1点

●菜の花や玉手箱から和宮=喋九厘
△十=1点
(十:皇女和宮の替え玉説を詠んだのだろうか? 難解で十分鑑賞できないが不思議な魅力。)


B部門入選作〈back number〉

創刊号 2号 3号 4号 5号 6号 7号 8号 9号 10号 11号 12号 13号 14号 15号 16号 17号 18号 19号 20号 21号 22号 23号 24号 25号 26号 27号 28号 29号 30号 31号 32号 33号 34号 35号 36号 37号 38号 39号 40号 41号 42号 43号 44号 45号 46号 47号 48号 49号 50号 51号 52号 53号 54号 55号 56号 57号 58号 59号 60号 61号 62号 63号 64号 65号 66号 67号 68号 69号 70号 71号 72号 73号 74号 75号 76号 77号 78号 79号 80号 81号 82号 83号 84号 85号 86号 87号 88号 89号 90号 91号 92号 93号 94号 95号 96号 97号 98号 99号 100号 101号 102号 103号 104号 105号 106号 107号 108号 109号 110号 111号 112号 113号 114号 115号 116号 117号 118号 119号 120号 121号 122号 123号 124号 125号