*B部門入選作発表*

B部門/『季:下萌』『漢:再』=全49句(入選40句)


【特選】

一席
●歳時記も転調したり草萌ゆる=白髪鴨


◎君、資、百○雪△葱、メ=13点
(君:何かユーモラスで。 資:歳時記の転調が面白いと思った。 百:季節の変わり目を”転調”というのが新鮮。 雪:温暖化もあり、現実の気候とのギャップを転調?としたところがいい! 葱:「俳句好き」なら思いは同じ。)


一席
●再版のむかし話や氷解く=スライトリ・マッド


◎二○水、白、雪、百△久、香=13点
(雪:「再」の熟語をなかなか見つけられませんでした。「氷解く」もいい季語ですね! 百:再版という味気ない言葉もむかし話で味わいがでたような 。)


三席
●下萌ゆる大地の鼓動阿蘇五岳=資料官


◎砂、葱○水、五△雪、君=12点
(葱:春、でかい! 水:命の脈動、再生、春の喜びを感じます。 五:まさか爆発だけは勘弁。)


【入選】

●鴻臚館復元絵図や下萌ゆる=雪絵
◎夏○二、香△葱、水、資=10点
(夏:歴史ものには弱い。すぐに1票入れずにはおれません。 葱:歴史ロマンの宝庫ですね、太宰府は。その界隈を砂太先生、喋九厘さんだけに占領されてはいけません。 資:古い遺跡に下萌はぴったり。草萌ゆる三内丸山・・・・と考えたのですが出来なかった。)

●カバの舌赤き遊具や草青む=雪絵
◎ス○砂、君△白、夏=9点
(君:赤と青が鮮やか。 夏:カバの遊具、というのが面白い。 葱:稔典風で面白いけど、「赤」と「青」はあまりそぐわない色かな、ピンクとブルーなら「パリかわいい」ですけど^^;)

●古址遠く憶良の歌碑の下萌ゆる=砂太
◎水○秋△五、白、夏、香=9点
(水:古址とは唐の都か平城京か判りませんが、都を恋ふる気持ちが永遠に続くようで切ない感じがします。 五:憶良の歌碑は水城跡から遠くにあるという意味?山上ですから、下が出てくるのも面白い。 葱:☆俳句としての落ち着きと品格があります。)

●下萌ゆる重き跳ね戸を引き上げて=夏海
◎メ、白△久、雪、ス=9点

●下萌の風生句碑の白き文字=砂太
○葱、二、秋、ス△五=9点
(葱:「風生」が効いてるう〜! 五:富安風生は2月22日が忌日。)

●下萌や稚児行列の冠(かむり)揺れ=夏海
◎雪○香△二、資=7点
(雪:冠の揺れを詠んだところに脱帽。)

●狼煙てふ地名ありけり草萌ゆる=水音
○白、入△砂、二、雪=7点

●下萌えや滑り台より賑わひぬ=香久夜
◎入○砂△二=6点

●下萌や夢のしつぽをたぐり寄せ=スライトリ・マッド
○久、喋△メ、白=6点

●がんばつたとんがりたまご草青む=葱男
○喋、ス△入=5点

●草萌の畦道嗅いで空の風=喋九厘
◎久○メ=5点

●下萌えや風のかほりは海の色=白髪鴨
○五、夏△喋=5点
(五:春の海の近くに立つ。博多だと、西公園か愛宕神社を感じた。 夏:「風のかほり」が「海の色」なのが良いなあ。)

●迷ふうち再び春の雪となり=水音
○入、百△秋=5点 (百:何に迷ったんでしょう。)

●石段を一段跳んで青き踏む=砂太
◎五△資=4点
(五:元気を貰う句。春の快活さを感じる。土を踏む楽しさが伝わってくる。青き踏むと上手くマッチしている。 資:春へ向かう躍動感と青き踏むが合っていると思う。 葱:☆「一段とばし」がミソですね。)

●草萌の堅き思ひや陽を弾く=メゴチ
◎秋△喋=4点
(秋:草の芽吹きの確固とした意志。)

●佐保姫の招き再々辞すばかり=夏海
○資△入、喋=4点

●下萌や汽罐車あえぐループ線=資料官
○葱△二、ス=4点
(葱:「ループ線」の螺旋状の運動のイメージが「下萌」の本質に重なります。)

●土手青む肉球の傷癒えるころ=スライトリ・マッド
○君△砂、秋=4点
(秋:肉球!なんか可愛い。 葱:☆猫の「肉球」を癒してたら採ったかも。「犬」ものは個人的に少し厭きてきたのかもしれません、特に「丘ふみ」では。)

●再びの声は聞かれず蕗の薹=雪絵
◎香△百=4点 (百:どうなっちゃったんだろう 。)

●下萌えやつぼみに向かひてひとり言=白髪鴨
◎喋=3点

●忘られし再びの芽や場所定む=君不去
○久、メ=3点

●草青む聖地を駆けるリキシャマン=葱男
○資=2点
(資:何か映画のシーンのような。)

●涅槃西風再生停止巻戻し=葱男
○夏=2点
(夏:春の荒れ模様の様子が伺える。)

●まう一歩一茶先生下萌ゆる=五六二三斎
△砂、メ=2点

●足もとに這ひ来る子らや草青む=君不去
△葱=1点
(葱:「赤ん坊」と「下萌」は付き過ぎだけど、この句にはストーリーがあるので単なる配合ではないところがいい。)

●東風吹かば再会の刻と夢列車=喋九厘
△君=1点

●再会の色めく声や猫の恋=メゴチ
△香=1点

●再会や雪もデジタル数寄屋橋=久郎兎
△百
(百:雪もデジタルって,どういうことなんだろう。)

●再会を約すホームに春の雪=香久夜
△五=1点
(五:なごり雪の俳句版みたいですね。 葱:☆好きな「ドラマ性俳句」です。)

●再生の辰年とせん草青む=五六二三斎
△水=1点

●下萌えの上のみ黒き白き朝=メゴチ
△秋=1点
(秋:「白い」の方が語感がやわらかくてよかったのでは?)

●下萌や冷たい雨もあればこそ=秋波
△君=1点

●下萌よてくてくてくと旅立てり=喋九厘
△水=1点
(水:「よ」なのか、「や」ではいけないのか、どう違うのかよく判りませんが、「てくてくてく」に春が芽生えるのを感じます。)

●名を聞いて再び訊ねる春野花=秋波
△ス、百=2点 (百:いっぺんじゃ覚えない年齢です。)

●春浅し再会の日の星じるし=君不去
△夏=1点
(夏:「星じるし」が楽しい。)

●春遅し再起動して投句せり=資料官
△入=1点

●菱餅の草萌淡し雛の宴=秋波
△久=1点

【無選】

●再会の昔マドンナ梅の茶屋
(葱:「再会の今もマドンナ梅の茶屋」なら採ったかも。)

●ふたたびや車座の浜草萌へて
(葱:「草萌えて」です。「やいゆえよ」)


B部門入選作〈back number〉

創刊号 2号 3号 4号 5号 6号 7号 8号 9号 10号 11号 12号 13号 14号 15号 16号 17号 18号 19号 20号 21号 22号 23号 24号 25号 26号 27号 28号 29号 30号 31号 32号 33号 34号 35号 36号 37号 38号 39号 40号 41号 42号 43号 44号 45号 46号 47号 48号 49号 50号 51号 52号 53号 54号 55号 56号 57号 58号 59号 60号 61号 62号 63号 64号 65号 66号 67号 68号 69号 70号 71号 72号 73号 74号 75号 76号 77号 78号 79号 80号 81号 82号 83号 84号 85号 86号 87号 88号 89号 90号