「水辷る掌の巻」

【初折表】

発句(秋)  ●水辷る掌も透きとほる今朝の秋=なを
脇 (秋の月)●目にたおやかな立ち待ちの月=月下村
第三(秋)  ●あてもなく櫨の小径は暮れゆきて=五六二三斎 
四      ●すずめいろどきいほりのあかり=すま
五 (夏)  ●主なき今年も庭の百日紅=雪絵
六 (夏)  ●やんごともなく滝に親しむ=月下村

【初折裏】

折立     ●森の音遠く聴こえて一人居り=宵越
二      ●覚めてにわかに降るせみ時雨 =ひら百合
三      ●けいたいにねおきのひとみとじこめて=入鈴
四      ●戀のをはりの哀しみ背負ふ=なを
五      ●無謀ともいえる一世に生まれ落ち=月下村
六      ●煌煌しけるそのときを待つ=すま
七(冬の月) ●寒月と共に歩みて旅の宿=なを
八(冬)   ●肩まで伸びた髪春隣り=月下村
九      ●チャイの香や欠けたカップのゆらゆらと=すま
十      ●寒声のうつわ亜細亜の戦後=入鈴
十一(春の花)●大陸に渡りてゆかし櫻かな=月下村
折端(春)  ●地平かなたに淡雪の舞う=雪絵

【名残表】

折立(春)  ●背にある羽を隠して春ショール=なを
二      ●天使の梯子雲海に射す=月下村
三      ●瑠璃色のヒール手に持ち下界へと=すま
四      ●いまふたたびの見返り美人=月下村
五(夏)   ●夕闇に夏の燈しが夢誘ひ=なを
六(夏か雑) ●蓮のうてなにのせる面影=月下村
七      ●さ迷へる誰の恋やら見え隠れ=入鈴
八      ●奈落への道踏み出す一歩=なを
九      ●寄り添ひて二人の歴史かさねつつ=雪絵
十      ●珈琲の香の漂ひし朝=なを
十一(秋の月)●十五夜に源氏の語りひもとけば=月下村
折端(秋)  ●秋の光の艶めきけるを=すま

【名残裏】

折立(秋)  ●明け方へおわらの波や風の盆=月下村
二      ●ひとのえにしの不思議をおもふ=なを
三      ●糸とって指にからまる経緯さえ=月下村
四(春か雑) ●陽炎燃ゆるとまどひの午後=なを
五(春の花) ●夢一夜桜蕊降る道はるか=すま
挙句(春)  ●銀(しろがね)の水に霞解けゆく=入鈴


句上げ:須磨=6句、奈緒=9句、雪絵=3句、入鈴=4句、ひら百合=1句
    五六二三斎=1句、宵越:1句、月下村=11句。

*07/AUG./2005 起首  11/OCT./2005 萬尾

******************************

『水辷る掌の巻』/鑑賞(なを篇)

『初折表』
  あれは秋の初まりの頃、掬った水の冷たく透き通っていた朝。
夕べには、あのお方のお出でを待ち、優美な月を待ちわびたものでございました。
そんな遠い日ををふっと思い返している、髪を落としたわたくし。
あてどのない秋の想いに、櫨の紅も薄闇の中に消えていったら、
小さな庵に、灯りを点し道行く人を、お照らしします。
あのお方は逝ってしまわれたけれど、懐かしい庭ではきっとこの夏も、
百日紅が咲き続けた筈、庭にしつらえた滝も静かに流れている事でしょう。

『初折裏』
 こんにちは。私は今、都会を逃げ出して、山奥に来ています。
遠くから森の音が聴こえてきます。鳥の声、木々の囁き‥‥
久しぶりにぐっすりの眠りを、蝉時雨に目覚めさせられたら、
隣に眠る彼を携帯電話のカメラでパチリ。
これで、寝起きのあの人を永遠に独り占めした気分です。
恋の終わりの想い出に、二人で来た隠れ家なの。
初めから無謀な恋でしたけど、この世で添えないなら、せめて次の世は
貴方と一緒に暮らせたら…と、願ってしまうのです。
この哀しい恋にさよならしたら、またお便りしますね。
あれから数ヶ月、寒い冬の夜に、月明りを頼りに旅の宿に来ました。
ショートカットが好きだったあの人と別れてから髪を伸ばしました。
もう肩まで伸びましたよ。春は、もうすぐそこまで来ているみたい。
春です。アフタヌーンティをいただいています。
あの人の使っていた、淵の掛けたティーカップからは静かな湯気。
紅茶の香りがふわぁっと流れ、穏やかな気分を取り戻せそうです。
TVからは、戦後に纏わる様々な情報が聞こえてきます。
あの大陸に渡っていった桜も、見事に咲いている様子。
さっきから、淡雪が舞い始めました。これは春の名残雪なのね。
さぁ 明日からは、新しい私で生きていきます。
ご心配いただきましたが、もう大丈夫です。ありがとうございました。

『名残表』
 私は末っ子の天使。背中の羽は春のショールで隠して地上に寄り道。
お空からの梯子を降りて地球に来たの。途中の雲海はそれはそれは綺麗だったわ。
人間になりすますのだからと、神様に内緒で持ち出した瑠璃色のハイヒールを、
しっかりと抱いてきました。
ほら、みんなが私を見てる……わたし、美人なのかしら?
夕暮れになって、そこここの灯りが、夢を紡いでいるわ。
蓮のうてなは、蓮の美しさをささえている大事なところ。
みんな、うてなの中に誰の面影をさがしているのかしら。
こうして見ていると、恋に迷っている人たちの心が解ってしまう。
奈落へ落ちても構わないという、恋に一途なふたりもいるけれど、
穏やかに寄り添って、歴史を共にしていらしたご夫婦もいるのね。
朝の珈琲の香りは、そんなお二人に微笑を分けているみたい。
十五夜に月を愛でながら、いにしえの源氏物語を紐解いていらした方は
秋の光の中で、きらきらと輝いて、生まれ変わったみたいね。
私の冒険もこれまでかしら。大急ぎで戻らないと雷が落ちちゃう。

『名残裏』
 あれから何年過ぎたことでしょう。遠い昔に貴方が「風の盆」で、
もう一度逢いましょう─というお約束をしてくださいました。
そのお約束だけを頼りに、毎年この季節には、八尾の町に参ります。
縁って不思議なものですね。離れ離れに暮らしていても、決して忘れない
貴方の面影。つれづれに、細いレース糸を手に取って編んでいる、
陽炎の燃え立つような午後。もはや、お忘れかもしれない貴方をお待ちしています。
遠い日の、一夜限りの夢は、やはり儚いものだったのでしょうか。
春になって、蕊降る季節が巡ってきても、貴方とのお約束は忘れられない
一本の希望の道なのです。想い出は霞のように、銀色に輝く湖の中に
消えていこうとしています。でも、きっと季節が巡ると「風の盆」を
訪ねることでしょう。今年こそ、お目にかかれると信じています。

*第1回「猫柳の巻」 *第2回「竹林の巻」  *第3回「茶の庭の巻」 *第4回「若草の巻」 *第5回「椿の巻」   *第6回「櫻餅の巻」 *第7回「幻世の巻」