「若草の巻」

【初折表】
発句   ●前髪もまだ若草の匂ひかな=芭蕉
脇    ●山八雲見てわらふ嬰児=月下村
第三   ●柳色の水にはなひらかき混ぜて=入鈴
四句   ●かさねたへなるつれあひの旅=月下村
五句(月)●見あぐれば空に迷ひし昼の月=すま
折端   ●秋は夕べといひし人あり=なを

【初折裏】
初句   ●山の端につるべ落としの残照が=平百合
二句   ●輪郭をその輪郭を得ん=入鈴
三句   ●目をつぶる心騒ぎす恋ひ余る=すま
四句   ●マニュアルもなくほの字試され=月下村
五句   ●携帯のメール打つ指せわしなく=なを
六句   ●奏でるWAON黒鍵に跳ぶ=月下村
七句 (月) ●月涼し浴衣のうなじ白く映え=五六二三斎
八句   ●胡蝶花(射干)など図柄に如何=入鈴
九句   ●くらくらと吸い込まれしは妖花かな=すま
十句   ●八重垣姫の化身美し=なを
十一(花)●願わくばその花の下再会を=平百合
折端   ●桜月夜の甘きかほりよ=すま

【名残表】
初句   ●春愁ひ線香のごと燃えてゐる=月下村
二句   ●葉の棘なりし変態サボテン=入鈴
三句   ●濤間より差し出されたる細き腕=なを
四句   ●誰が首抱きて綺羅を磨かん=入鈴
五句   ●ひらがなのこころにかかる冬の虹=なを
六句   ●光かそけきそのきざはしの元=平百合
七句   ●消えゆきてなを褪せぬ影烙印す=月下村
八句   ●君の姿や何故に麗し=雪絵
九句   ●くちびるをなぞるあなたの指を噛む=なを
十句   ●彼のまなざしの孤独なりけり=すま
十一(月)●創造の月下に眠る素戔鳴尊(すさのお)よ=月下村
折端   ●ちちろ鳴きたるぬばたまの闇=なを

【名残裏】
初句   ●長月のジャズに炎暑の名残あり=入鈴
二句   ●コルトレーンのバラッドに沁む=月下村
三句   ●長き夢バッハの眠り覚醒す=すま
四句   ●パイプオルガン和音響きて=五六二三斎
五句(花)●地震(なゐ)去りて静寂(しじま)やさしき花篝=なを
挙句   ●手をかざしみる映し世の春=月下村

句上げ:芭蕉1句、雪絵1句、なを8句、すま6句、五六二三斎2句、入鈴6句、平百合3句、月下村9句。

*弥生四日起首〜春彼岸二十一日満尾


【若草の巻】鑑賞/月下村篇

【初折表】
みどりごの髪は生命の萌え出づる匂いに溢れ、愛しき笑顔は誰が教えずともこの世界を十全に堪能し、祝福している。柳の緑を映す川面には櫻の花びらが流れ、ともどもに歩む人の人生の、それぞれの旅の如くにみなが寄り添っている。
生きとし生けるものに等しく時は流れ、見上げればたよりなげに午後の白い月が空に架かる。
この世の無常とはおよそはかり知れないものである。そのはかなさは秋の夕暮れにも喩えられて、世を寂しむ人もまた、数多いることであろう。

【初折裏】
山の端にはつるべ落としの残照があり、落日の光はその輪郭を一層際立たせる。
目を閉じると恋の術なるかな、せつなくも胸騒ぐ心地がして、彼の人への愛の真実が試されているかのような錯覚に陥る。
衝動的に携帯からメールを送ってみても、到底愛の真実を表現できるはずはなく、ただ二人の間には不協和音のごとくに響く、無意味な言葉の羅列が続くだけである。
月涼しき夜に遊んだ、浴衣姿の君の、白きうなじだけが鮮明に心に残っている。
妖しき色の胡蝶花の柄さえも、我を忘れてしまうほど狂おしく、また愛おしい。
まさしく君という存在は私にとって八重垣姫の化身なのだろう。
もう一度、逢いたい。そう願ってやまない。櫻の甘い香りの下でもう一度、君に逢いたいのだ。

【名残表】
けだるい春の愁いは、まるで奇妙な形のサボテンの無数の棘が、まっすぐに心に突き刺さってくるような幻惑を私に呼び込む。差し出された白い細い腕は、まるでサロメが欲したように、愛する英雄の美しき首を抱こうとしているのだろうか。
女文字のまごころに懸かる冬の虹の、光りが消え逝くきざはしのふもとに、今、鮮やかな影を烙印しよう。
君は何故にそんなに美しいのか?こころを弄ぶかのように私の唇をなぞる、その君の細い指を噛む。その眼差しは永遠に孤独だ。その創造の力は月の下、虫達が騒ぐ夜の闇に今は秘められてはいるけれど・・・

【名残裏】
九月、まだ夏の名残りの蒸し暑い夜。ジョン.コルトレーンのアルバムは体に沁み入るように心地よい。バラッド・・・。音楽とともに月日はまた過ぎてゆく。
君の帰らない四月、君のいない四月の朝にはヨハン・セバスチャン・バッハの旋律とともに目を醒ます。パイプオルガンの地鳴りが去れば、優しいしじまの中におもひでの篝火を焚こう。その火に手をかざし、刹那に燃える世界の春を、ひとり謳歌するために。 (了)

*第1回「猫柳の巻」 *第2回「竹林の巻」  *第3回「茶の庭の巻」