「竹林の巻」

■初折表
発句   ●竹林に潦(にはたづみ*1)あり今朝の春=なを
脇    ●なごみを映す白藤の杜=月下村
第三   ●木洩れ日や光のすじのきらめきて=すま
四    ●うたかたの幸君といるとき=五六二三斎
五 (月)●月浴びてギヤマンに注ぐ紅ワイン=なを
六    ●色煌めきて何をか収めん=入鈴
■初折裏
一    ●はごろもを透かしてゆかし隠れ里=月下村
二    ●天の使いといざ戯れん=平百合
三    ●逢へぬ日の空白つづく日記帳=なを
四    ●せめてそのへに桜散らさん=入鈴
五    ●草間より覗く水玉永遠(とわ)にいま=月下村
六    ●サキソフォンの音陽光を呼ぶ=入鈴
七 (月)●ミューズより愛されし彼は月の人=すま
八    ●京の都に光照らさん=五六二三斎
九    ●いにしえの島に生まれし美(は)し絆=月下村
十    ●珠裳の裾に結びて舞はん=入鈴
十一(花)●花の客雅ひとつを携えて=なを
十二   ●やよひのそらに懸けるきざはし=月下村
■名残表
一    ●散る花をとどむすべなく佇みて=平百合
二    ●逢魔が時に化身する我=なを
三    ●ぐれごぉるざむざ(*2)の恋に帰幽する=月下村
四    ●プラハの伽藍石に刻まれ=入鈴
五    ●風吹きつ銀河の果ての悲しびよ=すま
六    ●光年の背に二星耀く=月下村
七    ●相対性理論やっぱりまか不思議=なを
八    ●おかまいなしで共に生きゆく=平百合
九    ●ちはやぶる君と歌ふが愉しけれ=月下村
十    ●炎暑の名残惜しむ今宵は=入鈴
十一(月)●名月の旅の終わりは涙雨=五六二三斎
十二   ●稲田うるほし天へゆっくり=すま
■名残裏
一    ●さびしさに由良の水酌む石叩=月下村
二    ●飛び散るしぶきひかりみつけん=平百合
三    ●さむ風に氷柱となりて鎖(とざ)したる=入鈴
四    ●かぎろひもまた明日にほどかむ=月下村
五(花) ●紅白の花散り初めぬ薄き日に=五六二三斎
挙句   ●永日の佳君に伝へむ=月下村

句上げ:なを6句、すま4句、五六二三斎4句、入鈴7句、平百合4句、月下村11句。
脚注:*1=水たまり *2=小説「変身」(カフカ)の主人公 
起首:05/FEB./2005


竹林・鑑賞/月下村篇

初折表

 此処は竹林の里。今朝の気配はといえば、雪解けの水がそこここに小さなたまりを作って、柔らかい春の陽光をきらきらと反射させている。背後には小高い山が水にうつり、ぼんやりと白く霞むようにあちら、こちらで山藤の花が咲きほころんでいる。
杜を歩くと木々のあいだから幾筋もの光のオーラが降り注ぎ、貴方の面影とともにうたかたの散歩を愉しむ時間は、優しい幸ひの道すがらである。
夜、庭に座をしつらえ、月を一興に赤ワインを飲む。ブルネッロはまだ置いておいて、今宵はほどほどのコート・デュ・ローヌを開けよう。細き足のワイングラスに注ぐ紅の色は、月のひかりに千変万化して、その芳醇な香りとともに私は古き「おもひで」を口に含んだ。

初折裏

 たわむれに、紗のきものの袖を透かして外を見ると、この里の景色のなんと美しく穏やかなことか。陽の光りは、まるで天使が舞い降りてきて、そこここの木々の上で遊んでいるように見える。
今は貴方に会えない日々が続いていて、日記にも何も書けないくらい寂しいけれど、空白のページをただ眺めていると余計に心が切なくなって来て、おもわず、日記帳の上にたくさんの櫻のはなびらを撒いてみたい衝動にかられる。
庭の芝草に目を移すと、ちいさな露が細長い葉の上にたくさん転がっているのが見てとれて、まるでこの孤独が永遠に続くような錯覚。
ラヂオからソプラノサックスの流麗な曲が流れ、やがてその旋律は外界の草木にも渡り、山里は一層陽の光りにきらきらと輝いて見えた。

詩神から愛されている貴方の歌は、まるで月の国の人が詠んだかのように、不思議なファンタジーに溢れている。その才能が京の都を照らす光になればいいのにと願う。
古代から連綿と培われてきたこの国の美しい風土と文化に生まれ育ち、ふたりは決してほどけることのない、強い絆で結ばれているのだ。今はその赤い絆を深く心に留めて、粛々と日々を過ごそう。
もし貴方がここに戻ってくださることがあるなら、お土産は何もいりません。ただ優しい笑顔と美しい声だけを届けて下さい。三月の空を見上げながら、一途にそれだけを願い、いつまでも私はここで貴方の帰りを待っています。

名残表

 散り逝く花をとどめる術を私は知らない。もし貴方に逢うことができたなら、私はどんなふうに変わってしまうのだろう。ザムザのように醜く変身して、あまりに激しい恋に死んでしまうかもしれない。プラハの聖ヴィート大聖堂の窓に、アルフォンス・ミュシャが描いた恋物語のように・・・。
ふたりは銀河の果てに吹く悲しみの風に巻かれた二つの星。思ひは光りより速い事を誰が知っているだろう。
命のエナジーは光を二乗してふたつの身体に懸けたようなもの、いや、それ以上に神秘的で不思議なもの。
世間や他人の眼を気にして生きていくのはもうやめよう。神の化身である貴方と生きることだけが、真実、この世界の愉楽だと知っているから。
夏の名残りが冷めやらぬ今宵、月を眺めながら心の旅を終える。なぜ涙が止まらないのだろう。里の稲田を潤す雨だっていつかは上がるというのに。

名残裏

 淋しさを盃にして由良川の水で造った酒を酌む。いくら石を叩いてみたところで、私は一羽の妹背鳥にすぎない。泣きぬれた涙のあとから、希望の光りを見つけよう。氷柱のように冷たく閉ざされた貴方の面影も、明日には陽炎のごとくに立ちのぼらせてみせよう。

気がつけば紅白の梅の花がこの陽気に散り初めています。。春はすぐそこ、一日一日と日脚も伸びています。この佳き季節を貴方にも伝えたい気持ち、心でいっぱいの私です。(了)

*第1回「猫柳の巻」